ポイチョコのポイ活ブログ!!

ポイ活などに関する記事をアップしていきます!

【Pontaでポイ活シリーズ!!】Green Ponta Actionをご紹介♪♪【PontaでSDGs!!】

こんにちは!ポイチョコのポイ活ブログへようこそ♪♪

ポイ活に関しての情報をご紹介しています!!

今回はPonta系のアプリ「Green Ponta Action」をご紹介します!!

※当ブログはiPhone版アプリでのご紹介となります。

Green Ponta Actionの規約に沿って記事を書いています。

イイコトポイントについては、どの項目でどれだけ貰えるかなどの詳細な記載は省略しています。

規約に反する表現などあった場合は、記事を修正、又は削除致します。

よろしくお願いします。

はじめに

Ponta系のアプリ、Green Ponta Actionのご紹介です。ポイ活+SDGsといった感じのアプリで、ポイントを貯めながら、SDGs関連の話題や物事に触れることが出来ます。

ポイ活に関しては、結論から言うと、一か月に10~20ポイント程度稼げます。それ以上も可能かもしれませんが、ポイ活は無理せずが基本かなと思っているので、この10~20ポイントを目指すのが良いかなと思いますね。

貰えるのはイイコトポイント→Pontaポイント

Green Ponta Actionでは、イイコトポイントというものを集めていくことになります。そのポイントが一定数になると、言わずと知れた共通ポイントであるPontaポイントが貰えます。1P=1円として使用出来るので計算もしやすいですね。使用出来る場所が多いのも魅力の一つです。Pontaアプリやカード、auPayでポイント消化が可能となっています。

ポイントの貯め方等、一つ一つ説明していくので、参考にして頂けたらと思います。

それではいってみましょう!!

基本の画面

基本のトップ画面になります。全ての項目で「イイコト」というポイントを貯めることで、一定数に達するといくらかのPontaポイントが貰えます。赤い〇があるところは、当日未消化の部分となります。まだ何に手をつけられていないか分かりやすいですね。

一つ一つの項目は簡単に消化出来る

たくさん項目があって大変かと思う部分がありますが、一つ一つ簡単に行えるものばかりです。CMで寄付など、動画を視聴する必要があるものもありますが、難しいものはありません。SDGsの事を学びながらポイ活出来るので、とても有用なアプリと言えますね。

知る

このようなコラムがいくつかあるので、これを最後まで読むとイイコトポイントが貰えます。厳密には一番下までスクロールすれば貰えますが、ちゃんと読むととてもタメになりますよ。テキスト量もそれほどなく、読みやすいように工夫されています。

宣言する

宣言するは、10個の項目の中から自分の今日の目標を宣言すると、イイコトポイントが貰えます。何個宣言しても貰えるポイントは同じですが、目標をここで確認して一日を有意義に過ごしたいですね。

振り返る

今日一日に達成出来たかなと思うことを、記載する項目で、記載する事でイイコトポイントが貰えます。これも出来た数は関係ないので、正直に答えましょう。前項目で宣言したものについては、画像のようにしっかりとチェックが入っています。自分が何に宣言していたか瞬時に把握できるのは嬉しいですね。

天気

天気は、登録した自分の住んでいる地域の気温をチェックする項目です。30年前の最高気温と現在のものを比較、それを確認することでポイントが貰えます。一瞬で終わる項目ですが、過去の気温と比較すると意外だなと思うこともあり、新たな発見が出来るかもしれません。

CMで寄付

ここでは動画視聴をすることで、ポイントが貰えます。一日5回まで見ることが可能で、5回分のポイントがきちんと貰えます。また、動画を見た事で自動的に寄付に繋がるというナイスな項目で、まさにwin-winな関係を気づけていると言えるでしょう。

積極的に行いたい項目と一つとも言えますね。

ポン活で寄付

この項目は、広告によるミッションを達成する事でポイントが得られる項目です。銀行口座開設案件やゲームのクリア案件ですね。他アプリでもよくあるミッションですが、このアプリでは必要ないのではと思ってしまいます。コンセプトがしっかりしているアプリなのに、この項目だけ浮いてしまっているように感じます。色々仕方ないとは思いますが、僕はこの項目には手をつけていません。一応、広告一覧に入る前に、タップするだけでイイコトポイントが貰えるので、これだけタップしておくのも良いでしょう。

あるく

歩数によってポイントが貰えます。100歩につき1ポイント(上限10000歩=100ポイント)、更に目標歩数を超えると別でポイントが貰えます。ネックなのは目標歩数がけっこう高めになってしまうことで、この画像の時は出かけてたくさん歩いたのでクリア出来ましたが、平時はなかなかクリア出来ません。せめて5000歩くらいが基準ならなと思うのですが。毎日たくさん歩くという方には、とても簡単にポイントゲットが可能です。

~ウォーキングには歩きやすい靴を~

 

1秒で履けるスニーカーとして話題の「LAQUN」

あらゆる世代の方に好評で、ウォーキングにとても良いスニーカーとなっています。

健康、そしてポイ活のお供に良い商品となっているので、気になった方は画像から詳細をチェックしてみてください。プレゼントにもオススメですよ!

すいみん

おやすみ&おはようでポイントが貰えます。おやすみ時に「自然のおと」を選び、起きる時に今の自分の気分を記入して終了となります。ここまで完結させないとポイントが入らないので、注意が必要です。おやすみ&おはようにおける項目を忘れなければ、簡単にそこそこのポイントが入るので、けっこうオススメの項目です。毎日忘れずにこなしていきたいですね。

応援プロジェクト

基本の画面下部には、応援プロジェクトという項目があります。

4つの項目の中から毎日一つ選んでポイントゲットとなります。あまり難しく考えず、応援したいなと思ったものをタップすれば良いでしょう。僕は災害復興に投票することが多いです。

プラリーの存在

応援プロジェクトのサポーターである「プラリー」は、Ponta系の歩数系と言えるアプリです。良質なアプリで、とても楽しいコンテンツが詰まったものなので、機会があれば試してみてくださいね。

 

アンケート

アンケートもあるのですが、正直あまり魅力的な項目とは言えません。アンケート自体が少ないので、自然とこの項目からは遠のいてしまいます。最初の設定時に、自分の生年月日等を入力すると、イイコトポイントが貰えるので、それだけやって放置でも良いのかなと思います。気になる方は、こまめにチェックしてみてください。

クイズ

都道府県を横断していくクイズで、一マス進むごとにポイントが貰えます。一度にこなせる量には限りがありますが、時間のある方はチャレンジしてみましょう。

広げる

輪を広げる=アプリに招待される事でポイントが貰えます。

 
招待コード
SCAQSM

 ポイントが貰える条件は、招待コードの入力+三日連続宣言することです。

条件が達成されないと、ポイントは入らないのでご注意ください。

 

さいごに

いかがだったでしょうか??今回はGreen Ponta Actionについてでした!!

 

poichoko.hatenablog.jp

毎日コツコツ頑張っていきましょう!!

それでは今回はこの辺で。ありがとうございました!!